家づくりを考えるとき、多くの方がこだわるのが「家事動線」。
毎日の家事がスムーズにできるかどうかで、
暮らしの快適さは大きく変わります。
私自身も「動線にはこだわろう!」
と思って間取りを考えましたが、
住んでみると「ここは成功!」「ここは失敗…」
と感じた点がありました。
今回は、家事ラク動線を考える上での実体験をご紹介します。

これは成功だった!
1. キッチンから洗面所までの近さ
料理をしながら洗濯機を回すことができ、
時間のロスが減りました。
「ながら家事」ができるのは本当に便利です。
2. 回遊できる間取り
キッチン・リビング・廊下をぐるっと
回れる間取りにしたことで、移動がスムーズ。
子どもが走り回るのも楽しそうでした。
3. 玄関近くの収納
買い物帰りに重い荷物をすぐパントリーに
しまえる動線は、とても助かっています。


ここは失敗だった…
1. 2階の物干しスペース
洗濯物を2階に運ぶのが大変で、
「1階で干せる場所を作ればよかった」と後悔しました。
2. 掃除機のコンセント位置
コンセントの数が少なく、
掃除のたびに差し替えるのが面倒に…。
小さなことですが、毎日のストレスになります。
3. ゴミ出しの動線
キッチンから外のゴミ置き場までの動線を考えておらず、
ゴミを出すのに手間がかかっています。

家事ラク動線を考えるポイント
- 同時進行を意識する
料理・洗濯・掃除など、同時に行うことを想定して配置を考えると効率的です。 - 短い動線が正解とは限らない
動きやすさと収納の位置のバランスが大事。「一直線」より「回遊型」が便利な場合もあります。 - 日常の行動をシミュレーションする
実際に「買い物帰り」「洗濯を干すとき」「掃除をするとき」をイメージして間取りを検討しましょう。
家事ラク動線は、
毎日の生活のストレスを大きく減らす重要なポイントです。
ちょっとした工夫で
「便利さ」も「快適さ」も大きく変わります。
ユニバーサルホーム薩摩川内店では、
お客様のライフスタイルに合わせて
家事ラク動線のご提案をしています。
「毎日の家事を少しでもラクにしたい」とお考えの方は、
ぜひモデルハウスで実際の動線を体感してみてください。

📍 **ユニバーサルホーム薩摩川内店**
住所:鹿児島県薩摩川内市隈之城町1468-5
電話番号:0996-24-0088
営業時間:10:00〜18:00(定休日:火曜・水曜)

🔶10月店休日のご案内


